多肉植物の育て方とは?増やし方についても紹介

多肉植物は、室内栽培に人気の観葉植物です。小さくて邪魔にならず、世話もあまり必要ないことから社会人を中心に人気があります。

とはいえ、まったく世話をしないのも問題があります。水やりや肥料など、初心者には分からないことも多いでしょう。

多肉植物はどのように育てれば良いのか。育て方について紹介します。

多肉植物とは

多肉植物とは、茎や葉に水を貯蓄している植物の総称です。砂漠や海岸などの乾いた地域に分布しており、蓄えた水を活用することで、雨がほとんど降らなくても問題なく生長します。

代表的な多肉植物にはサボテン科、アロエ科、ハマミズナ科などが挙げられますが、サボテン科が圧倒的に多いことから、園芸店などでは、サボテン科とそれ以外で分けられることは少なくはありません。

管理があまり必要ないことから、初心者でも栽培しやすいのが特徴です。普段忙しくて世話ができない人でも安心して育てられます。

多肉植物の基本的育て方

多肉植物はどのように育てればいいのか紹介します。

置く場所

多肉植物は、日当たりの良い場所で育てると、元気に育ちます。カビや病気の心配もありますので、風通しの良さも考慮してください。

ただ、夏場は直射日光が強すぎて、葉焼けするリスクもあります。日差しが強い日には、レースカーテンなどを挟んで、光を調節するようにしましょう。

他にも、外で育てる際は、寒さにも注意が必要です。気温にもよりますが、冬場は室内で育てると、凍ることなく安心できます。

水やり

多肉植物は、乾燥地帯での生息を得意としますので、水やりはあまり必要ありません。月1~2回を目安に、土が乾いたら水やりをします。

また、休眠期の水やりは避けるようにしましょう。多肉植物には休眠期と呼ばれる生長しない時期が存在し、その期間に水やりをしても水を吸い上げず、逆に根腐れを起こしてしまうからです。

多肉植物は、品種によって「春秋型」「夏型」「冬型」の3タイプに分かれます。それぞれ、春秋型なら夏と冬が休眠期、夏型なら冬が休眠期、冬型なら夏が休眠期になりますので、水やりには注意してください。

肥料

肥料は生長期のタイミングに合わせて行います。休眠期の際にあげても、栄養を吸収せず、逆に根腐れやカビの原因になるからです。

水やりのタイミングに合わせて、液体肥料を選ぶと良いでしょう。

品種の違いによる注意点

多肉植物には様々な種類が存在し、それぞれ違った個性があります。夏型と冬型のように、同じように育てても育たない場合がありますので、育てる品種はよく確認するようにしてください。

耐陰性の多肉植物

耐陰性とは、日光に弱く、日陰に耐性のある植物のことです。植物といえば一般的に日光を必要としますが、耐陰性のある植物の場合は、ほとんど日光を必要としません。もちろん、まったく必要ないわけではありませんが、日光の当たらない日陰でも育てることができます。

逆に、一般的な植物よりも直射日光に弱い性質があります。長時間日光を当てるとすぐに葉焼けし、ダメになってしまうでしょう。

育ててる品づが耐陰性かどうかを確認し、耐陰性の多肉植物の場合は、窓から離して日陰で育ててください。

温度管理

植物を育てる際は、温度管理も必要です。熱すぎると枯れてしまい、逆に寒すぎると凍ってしまうからです。多肉植物は暑い乾燥地帯に生息することが多く、約20℃に保つことが望まれます。

ただ、多肉植物には冬型も存在し、寒さに強い品種もあります。その場合は、逆に暑すぎると枯れてしまいます。

春秋型の適温は10℃~20℃、夏型の適温は20℃~30℃、冬型の適温は5℃~20℃を目安に温度調節してください。

多肉植物の植え替え

長く植物を育てると、土のミネラルが不足し、土の質が悪くなります。代わりに微生物や細菌が繁殖し、植物に害を与えてしまいます。

また、長く育てることで植物も生長し、根が増えることで鉢が狭くなります。水はけが悪くなることで根腐れのリスクが高まるため、定期的な植え替えが必要です。

植え替えのタイミングは、約1~2年に一回程度を目安とします。長く育てるためには必要な作業ですので、面倒くさがらずに行ってください。

鉢の大きさ

鉢のサイズは、「大きすぎず、小さすぎず」を目安にしてください。サイズが小さいと入りきれませんし、大きすぎると土の乾きが遅くなり根腐れの原因となります。

とはいえ、植え替える際は古い根を切りますので、ある程度の大きさは調整可能です。よく分からない場合は、植え替えのたびに、鉢のサイズを1号~2号ずつ上げていくといいでしょう。

土の選び方

つちは、市販されている用土を使用します。その辺の土だとミネラルが足りず、あまり元気には育ちません。

多肉用の用土が販売していますので、好きな種類を選んでください。また、一般的な草花用の用土でも問題はありません。多肉植物は全体的に育ちやすい品種で、用土の種類を選ばないからです。

あとは、水はけを良くするための鉢底石も購入しておきましょう。

植え替えのやり方

まず始めに、多肉植物を鉢からあけ、古い根や土を払うようにします。古い根や土は生長の阻害をしますので、払ってしまって問題ありません。ただ、根が少ないと枯れてしまいますので、切り過ぎには注意してください。

次に、新しい鉢に土を入れます。鉢底ネット、鉢底石、多肉植物、用土の順に入れ、最後に割りばしや指を使って軽く土を固めたら完了です。

多肉植物の増やし方

多肉植物は、自宅で増やすこともできます。簡単にできますので、育てるのに慣れてきたら試してみてください。

株分け

株分けとは、根(株)を分け、それぞれ別に植えて育てる方法です。最も基本的な増やし方であり、根っこごと分けますので、分けた後も元気に育ちやすいです。

また、複数分ければ、その分数も増やせます。大きく育ち過ぎた際は、植え替えの際に株分けもしてみましょう。

挿し木

挿し木とは、多肉植物の枝を切り、土に挿すことで根付かせる方法です。多肉植物は断面図からも根を張るため、切り口を地面に挿すことで根付いて育ってくれます。

株分けとは違い、いつでも刺して育てることが可能です。形を整えるために洗体した後は、ぜひ挿し木をして増やしてみましょう。

葉押し

葉押しとは、多肉植物の葉っぱから根付かせる方法です、多肉植物は茎からではなく、葉っぱからも根を張り増やすことができます。

ただ、葉っぱからは根付きも遅く、そのまま地面に挿しただけでは、上手く育ちません。

そのため、まずは土に並べ、日陰に置いて根が生えるのを待ちます。そして根が生えてきたら軽く土に挿し、日当たりの良い場所に移動して育てていきましょう。

注意点として、根が出るまでは水やりをしてはいけません。水やりをすると、腐ってダメになってしまいます。水やりは、根付いてからあげるようにしてください。

また、必ず根が張るとは限りません。成功率を上げるためにも、複数の葉っぱを用意し挑戦しましょう。

忙しい人・めんどくさがりな人にこそ多肉植物はおすすめ

多肉植物は、世話がほとんど不要な植物です。主な世話は月一回の水やりや肥料だけで、他の世話は基本的にありません。植え替えも年に一回程度であり、忙しい人におすすめの観葉植物といえます。

もちろん、育てやすさから育成初心者にもおすすめします。「何か育ててみたいけど枯らすのが怖い」という人は、ぜひ多肉植物を育ててみてください。

メール占いならこちら↓
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!

恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。

『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!


電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料

誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。

親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!