邪気払いはどのように行うの?そもそも邪気ってなに?

最近、不調が続くことはありませんか?特に病気があるわけでもないのに、頭痛や風が長続きして、困っている人もいることでしょう。
そのような人は、邪気にまみれている可能性があります。邪気によって体の気が乱れ、それによって体調を崩しているのです。
邪気による体調不良は、ただ休むだけでは改善しません。原因となる邪気を払う必要があります。
邪気払いをするにはどうすれば良いのか?邪気払いのやり方について紹介します。
邪気払いとは
邪気払いとは、厄払いと同様に邪気を払う行為のことです。邪気とは病気や怪我を起こす悪い気のことであり、邪気にまみれていると、病気や怪我をしにくくなります。
そのため、邪気払いをすることで、安全祈願や健康祈願を行うわけです。
厄払いと邪気払いの違い
厄除けの厄とは、災難を意味します。大きいことだと天災や交通事故など、小さいことだと怪我や失恋など、悪いことすべてが対象です。
一方で、邪気払いの邪気は、悪い気を意味します。悪い気によって運気が下がるほか、気の流れが悪くなることで体調も悪くなるでしょう。
大まかにまとめると、厄は悪い出来事、邪気は悪い出来事を誘因するものと言えます。
とはいえ、どちらも悪いことに変わりありません。そのため、同じようなものと思って問題はないでしょう。
邪気払いの方法
邪気払いは、自分で行うことが可能です。いろいろな方法がありますので、自分に合う方法を試してみてください。
スマッシングをする
スマッシングとは、煙による浄化のことです。古くはネイティブアメリカンたちの間で行われてきた儀式であり、浄化作用が期待されるホワイトセージを焚いた煙によって、空間や物を清めます。
現在でも、「浄化といえばスマッシング」と言えるほど定番の方法であり、邪気払いの効果が期待できるでしょう。ホワイトセージ以外にも、聖なる木と知られるパロサントが、スマッシングに使われています。
アロマを置く
アロマも浄化効果が期待されています。ラベンダーやローズマリーは魔除けのハーブとして有名であり、香りを広げることで、空間や物を浄化してくれます。
また、タイムやミントには殺菌作用もあります。病気を未然に防ぐことも、一種の邪気払いと言えるでしょう。
最近は、アロマを入れられる加湿器も販売しています。風邪をひかないよう、しっかり加湿と魔除けを行ってください。
塩風呂に入る
塩は、昔から有名な浄化アイテムです。塩を入れたお風呂に入ることで、体についた悪い気を浄化することができます。
また、塩には発汗効果もあり、同じ温度で入浴するよりも体を温めてくれます。デトックス効果を期待できるだけではなく、冷え性改善効果も期待できるでしょう。
ただ、長時間の入浴は、肌を痛めてしまいます。5分〜10分程度の入浴にとどめ、入浴後は体についた塩をしっかりと洗い流してください。
残ったお湯も、温かいうちに流すようにしましょう。追い焚きをすると配管を壊す可能性があるため、絶対に再利用はしないでください。
クリスタルチューナーを鳴らす
クリスタルチューナーとは、音叉を使ってクリスタルの音を響かせる浄化アイテムです。クリスタル(水晶)には浄化作用があるとされており、叩いた音(振動)によって水晶の波動を広めます。
特に、4096Hzに調整された音叉の効果が高く、透き通った音は「天使の扉を開く音」とも言われるほどです。
浄化作用以外にも、リラックス効果や脳の活性化効果なども期待され、調子を整えるアイテムとしても注目されています。
音楽を聴く
音楽を聴くことで、邪気払いが可能です。音楽を聴くことで気持ちが向上し、活力がみなぎることで悪い気を払う力となります。
また、神道では、昔から和太鼓を儀式に使用していました。和太鼓の響きによって悪い物を遠ざけ、神聖な場を作り出していたそうです。和太鼓の音を聞くことで、より強力な邪気払いが期待できます。
ほかにも、鈴の音や、玉砂利の音なども、神聖な音として邪気払いの効果があると言われています。
音楽問いよりも、力強い音や透き通った音など、音を聞くことで邪気払いになると言えるでしょう。
パワーストーンを身につける
手軽に邪気払いをしたいなら、パワーストーンを身につけると良いです。黒水晶やラピスラズリは有名な邪気払いのパワーストーンであり、普段から身につけていることで、邪気から守ってくれます。
注意点としては、定期的なメンテナンスが必要なことです。パワーストーンは持ち主の代わりとなる物であり、長く使っているとパワーストーンに邪気が溜まってしまいます。定期的に流水などで洗うなどして、パワーストーン自体の浄化も行ってください。
掃除をする
掃除をすることでも、邪気を払うことが可能です。悪い気は汚い場所に集まりやすいため、綺麗にすることで汚れと一緒に邪気を払うことができます。換気もすることで、新しい運気を招きやすくなるでしょう。
特に気をつけたい場所は、北東の方角です。鬼門と呼ばれる縁起の悪い方角であり、湿気が溜まりやすいことから悪い気が入り込みやすくなります。
鬼門に水場がある際は、こまめに掃除をして、カビなどが発生しないようにしましょう。
邪気払いが必要な人
邪気払いは誰がしても大切ですが、特に以下のような人は、邪気払いを行うようにしてください。
体調が悪い人
体調が悪い人は、邪気にまみれている可能性があります。邪気によって体内の気が乱れることで、体調を崩しているからです。
風邪を始めとした病気はもちろん、頭痛や肩こりなど、慢性的な不調を感じる人も邪気払いを試してみてください。
また、怪我が多い人も邪気払いをした方が良いです。運気が悪くなっていることで、怪我をしやすくなります。
運が悪い人
運が悪い人にも、邪気払いはおすすめです。悪い気によって運気が低下し、不運となってしまいます。
最近運がないと感じる人は、邪気払いをして悪い気をリセットしてください。
また、邪気が多すぎると、周りにも悪影響を及ぼします。周囲の人にも不運が広まるようなら、すぐにでも邪気払いを行ってください。
まとめ
邪気払いとは、悪い気を払う方法のことです。悪い気は運気を下げ、病気や怪我などの悪い出来事が起こりやすくなります。毎日を健康的に過ごすためにも、定期的な邪気払いは必須と言えるでしょう。
スマッシングや塩風呂など、邪気払いは個人ですることが可能です。手間も少なく、簡単にできます。
また、効果が心配な人は、神社でお祓いをするのも良いです。邪気払いとは少し異なりますが、厄を落としたり払ったりしてくれます。
厄払いは、節分(2月3日)までの行うのが一般的にとされています。正月に行う人も多いですので、ぜひ神社でお祓いをしてみてください。
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!
恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。
『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!
電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料
誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。
親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!