日本で占いがはじまったのはいつ頃から?歴史や種類などご紹介

最終更新日

「いつ頃からしていたのか」「誰が最初の占い師なのか」など、日本の占いについて気になりませんか?
今回は日本の占いの起源にあたることなど、その歴史や独自に生まれた占術の種類についてご紹介していきます。
占い好きな人で興味がある方は、ぜひご覧ください。

古代日本での占いが登場するのは弥生時代あたり

神話の中では神事の一環として、国造りの夫婦神である伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の話の中ですでに登場しています。
神々ではなく日本人が占いをはじめたのは弥生時代あたりからで、個人の運命を観るためではなく一国の行く末を知るために神がかり的な儀式として行われていました。
神話での扱いと同じように占いは神事に分類されていたので、初期の占者には国の中心的人物が選ばれています。
弥生時代以降も未来が分かる神秘的なものとして扱われ、驚くべきことに明治まで日本の国家機関の中に占術を扱う部門も存在したのです。

「お告げ」として動物の骨を使い行っていた

東洋で行われていた古い占い方の一つに、「太占」(ふとまに)という動物の骨を使った方法があります。
日本神話の中で登場するものも太占であり、鹿の骨を焼いて骨の割れ方で物事の吉兆などを調べていました。
最も良き道を教えるための「お告げ」の形で用いられ、日本を造った夫婦神も太占で託宣を受けていたのです。
日本で最も古い占いは何なのかといえば、この太占になるでしょう。
中国経由で動物の骨ではなく亀の甲羅を焼く「亀卜」(キボク)が入ってきたことで、だんだんと日本で行う人は少なくなり現在は一部の神社で神事として行われています。

最初の占者は邪馬台国の女王である卑弥呼

日本人として最初の占者に該当する人物は、邪馬台国の女王として有名である「卑弥呼」になります。
日本史で記録されている中で人が占いを行っている様子が最初に確認できるのは、「魏志倭人伝」の卑弥呼が亀卜をしているという一文です。
卑弥呼は国を治める立場であると同時に、優れた能力を持った巫女でもありました。
神々の答えをお告げとしてきくため、神の仕える役目を負う彼女が神事として取り仕切っていたのでしょう。
邪馬台国があった時代からみて、人々の間で占いが行われるようになったのは弥生時代と推測されます。
最初の占者が卑弥呼となるのは記録上のことからであるので、実際に卑弥呼ではなく違う人であるかもしれません。
いずれにせよ占いは神事と捉えられ、神に近い位置にいる国の重要人物が行うべきものでした。

明治時代まで占いの公的機関が存在していた

弥生時代をはじめとして古代日本で占いは国の大きな政を決める材料となり、公的機関の中には専門の部署が設けられていました。
主な機関は「陰陽寮」と「神祇官」で、陰陽寮は中国伝来の陰陽五行で日程や方角など神祇官は亀卜を元に祭祀関連などを占う部署になります。
陰陽寮に所属する占い師は陰陽師と呼ばれ、役人の位を授かり平安時代に特に活躍しています。
陰陽師は平安時代以降は徐々に立場が弱くなっていきますが、公的な職業として明治時代まで現存していたのです。
神事である重要性は時代を経るごとに薄らいでいっても、昔の日本において占いは国に関する仕事の中に取り入れられるほど特別なものでした。

日本で生まれた独自の占術の種類について

他の国から入ってきた占術を発展させる以外にも、日本で生まれた独自の占いもいくつかあります。
どんなものがあるのか、3つほどご紹介いたしましょう。
お正月で定番となっていることも、実は日本独自の占術に分類されるものです。

辻占

辻に立って道を通る人々の話を耳にして、話していたことを占いに使う方法になります。
行う時間帯は日が暮れ始める夕方頃で、道行く人の言葉をお告げとして扱い捉えていました。
当時の考え方に辻は神聖な存在が通る場所でもあり、そこを通る人々の言葉も神聖視したのです。
辻占から広がったものに「橋占」があり、異界と繋がる場所である橋の近くに立ち観る占術もあります。

辻占菓子

運勢を記した紙入りのおせんべいや豆などのお菓子を辻で売っている人から買い、お告げの形で自分の運勢を選ぶ辻占の一種になります。
海外の占い菓子であるフォーチュンクッキーのようなもので、フォーチュンクッキーは日本に来た外国人が辻占菓子を真似たものです。
どちらかといえば遊びに近い占術で、辻占菓子を求めるのは娯楽目的の人が大半でした。

おみくじ

お正月に神社に行けばおみくじを引きますが、おみくじも日本で生まれた占いの一種になります。
大事なことに関して吉兆を判断する手段にされ、昔の日本では物事を決める際によくおみくじが使われていました。
吉や凶を表した棒や紙を箱に入れて運勢を引くおみくじは、シンプルながらも割と歴史のある占術です。

まとめ

日本で占いは神話の中にも登場するように、神聖な行いに属する特別なものでした。

古来は動物の骨や亀の甲羅を使った占い方をして、巫女の立場にいる女性が国の吉兆を観る役目を担っていたのです。

一時期は占い師が公式な役職を得られるほどでしたが、時代の変化とともに日本の占いの存在価値は現代のような形になっていったのでしょう。

重要なことを決断しなければならないときは、古代日本で占いは神事であったと振り返り、占いをお告げとして利用してみても良いかもしれません。

メール占いならこちら↓
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!

恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。

『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!


電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料

誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。

親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!