盛り塩にはどんな効果があるの?盛り付け方も紹介

盛り塩にはどんな効果があるのか知っていますか?玄関や部屋の隅に置いてあるのをよく見かけますが、何のために置いてあるのか気になる人もいるかと思います。

盛り塩は何のために置いてあるのか?盛り塩の効果について紹介します。

盛り塩とは

盛り塩には、邪気払いと開運効果の2つの意味があります。それぞれ元なった由来が存在しますので、確認してみましょう。

盛り塩による邪気払い

塩には、元々邪気を払う効果があるとされてきました。日本の古事記では、イザナギノミコトが体を清める際に海水で禊を行ったと記載されており、そのことが由来と考えられています。

葬儀の際に塩を用いるのも、塩で全身を清め、死による穢れを払うためにあります。

悪い気が流れる場所に置いてくことで、悪い運気の流れを断ち切り、邪気払いや厄払いになるわけです。

盛り塩による開運効果

もう一つの効果として、盛り塩には開運効果もあります。中国の古事記による由来になりますが、皇帝の乗った牛(羊)車の足を止めるため、門扉に塩を置いていたそうです。

由来となった当時の皇帝は、沢山の女性が住まう後宮(日本でいう大奥)を有していました。毎夜皇帝は車で出かけ、止まった建物に住まう女性と一夜を過ごしていたそうです。

もちろん、皇帝は一人であり、後宮すべての女性の相手をすることはできません。その結果、相手にされない女性も出てきてしまいます。

そこで、ある女性は牛(羊)車の足を止めるため、ある秘策を思いつきます。その秘策は、牛(羊)のご飯となる竹の葉に、塩を盛ったのです。よく歩いた牛(羊)は塩分も欲しており、結果として、塩を盛った場所で足を止めるようになりました。

この由来は、後に日本の平安時代でも活用されます。商家の門扉に塩を盛っておくことで、牛車の足を止め、商品に興味を持ってもらえるようにしたわけです。

それらのことから、盛り塩を盛ることで「良いことが起きる」と考えられ、運気向上が期待されるようになります。

商店で見かけた場合は、除霊目的ではなく、運気向上目的で置いていると思って良いでしょう。

盛り塩の盛り方

盛り塩は、ただ塩を置いておけば良いわけではありません。種類や盛り方に決まりがあります。

塩の種類

盛り塩には、主に粗塩が使用されます。自然由来の物にはスピリチュアルなエネルギーが豊富に含まれており、海水由来の塩を使うことで、より強力に邪気払いを期待することができるからです。

ただ、塩そのものに浄化作用がありますので、料理用の食塩でも問題はありません。粗塩の方が望ましいですが、すぐに用意ができない場合は、普段使いの塩を盛り付けておくと良いでしょう。

盛り方

塩を盛る際の葉、円錐か八角錐の形状に盛るのが一般的です。錐の形は山と似ており、山の上には神様が住まうため、錐系にすることで神様にお祈り(お供え)します。

また、八角形は、風水的に良縁を引き寄せるとも言われています。そのため、八角錐に盛ることがもっともおすすめといえるでしょう。

他にも、錐の尖った先端が厄を遠ざける、錐の形状が末広がり(漢数字の八のこと)であり縁起が良いなど、様々な考えが挙げられます。

水の形に盛るのが苦手な人は、専用の固め器もあります。器に塩を入れて押し固めた後、裏返して軽くゆすれば、簡単に盛り塩が作れるでしょう。錐の形状も様々で、好みの盛り塩が作れます。

盛り塩を置く場所

盛り塩はどこに置けばいいのでしょうか?

家の四隅に置く

盛り塩は、一周の決壊です。厄や霊は塩による浄化を嫌うため、盛り塩を置くことで悪い流れを防ぐことができます。

そのため、家全体を守る場合は、家の四隅に盛り塩をするようにしましょう。家を囲むことで、家や土地の運気が安定します。

また、四隅ではなく東西南北でも良いです。四方を囲むことで家全体を守ることができます。

他にも、悪い気の通り道である、東北(鬼門)と南西(裏鬼門)にも盛り付けて置きましょう。

家の方角が分からない場合は、図面や方角を調べるアプリなどを使って探してみてください。

玄関に置く

玄関は、運気の通り道です。人の出入りと一緒に悪い気も入ってきますので、盛り塩を置いて侵入を防ぎます。

玄関の左右に盛り塩を置いて、玄関に結界を張るようにしてください。

他にも、虎の置物、サボテン、水晶など、玄関におすすめの厄除け・魔除けグッズはいろいろあります。盛り塩と合わせて置いておきましょう。

厄が溜まりやすい場所に置く

盛り塩は置いておくだけでも効果があります、厄などの悪い気が溜まりやすい場所に置いて、空間を浄化すると良いでしょう。

悪い気は、主に汚い場所や狭い場所に集まりやすいです。トイレは特に悪い気が溜まりやすい場所ですので、盛り塩を置いて対応します。

また、水回りもあまり運気の流れは良くありません。特に、キッチンや浴室には水の気と相性の悪い日の気もあり、運気の流れが乱れやすいです。盛り塩を置くことで運気の流れが改善されます。

盛り塩の交換時期

盛り塩は、置いておけばいつまでも効果が続くわけではありません。盛り塩は悪い気を吸収し浄化するため、次第に効果が弱まっていきます。

効果が弱まった盛り塩は、悪い気を吸収していることから逆に悪い気を寄せ付けるとも言われますので、定期的な交換が必要です。

交換するタイミング

定期的な交換が必要とはいえ、実は交換するタイミングに厳密な決まりはありません。運気を吸収すると言っても、目に見えて分かるわけではないからです。

とはいえ、あまり長すぎても問題があります。あくまで一つの目安ではありますが、一週間に一度、交換すると良いでしょう。

他にも、月二回(15日と30日)を目安にするのも良いです。どんなに長くても、一カ月に一度は交換するようにしてください。

盛り塩の処分方法

処分の方法も、明確な決まりはありません。使い終わったものですから生ごみとして処分したり、厄を含んでいるため水に流して処分したりなど、色々あります。

共通して言えることは、再利用しないことです。単純に不衛生ですので、料理などには使わないでください。

また、地面に埋めたり撒くのも禁止です。土中の塩分濃度が高くなり、土壌がダメになってしまいます。

処分方法に決まりはありませんが、処分には注意してください。

神様のお供え物にも盛り塩は使われる

浄化や開運効果以外にも、神棚にお供えする場合もあります。

塩は古来から生きる上で重要な物であり、同時に大変貴重な物でした。そのため、米やお神酒などと一緒に、盛り塩もお供えされていたのです。

盛り方や塩の種類、お供えする期間などは、浄化や開運目的の場合と大体同じです。新地を錐状に盛り付け、月2~3回程度の頻度で取り替えます。もちろん、お供え物ですから、毎日取り換えても問題ありません。

神棚がある家庭の場合は、合わせてお供えもしましょう。

盛り塩を使って家の中を浄化しよう

盛り塩は、浄化や愛運目的で置かれています。悪い気や霊を浄化することで、家を災いから守っているのです。

粗塩が良いと言われていますが、食塩でも問題ありません。盛り付けるのも少しずつ塩を皿の中心に垂らしていけば、自然と円錐状に盛り付けられます。

盛り塩を用意していない家庭は、ぜひ悪いことが起きないよう、盛り塩を準備してみてください。

メール占いならこちら↓
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!

恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。

『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!


電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料

誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。

親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!