フクロウのタトゥーは幸運の証?フクロウに秘められた意味を紹介

最終更新日

タトゥーには、意味があるのを知っていますか?鷲、蛇、鯉、蝶など様々なタトゥーが存在しますが、それらタトゥーには願いが込められています。中でもフクロウは、縁起物のタトゥーとして人気があります。フクロウはなぜ縁起がいいのか。フクロウの持つ意味を紹介します。

フクロウの意味とは

フクロウは見た目が格好いいだけではありません。「幸運」「英知」「守護」の意味が込められています。

フクロウは苦労知らず

フクロウには、「幸運」や「苦労知らず」と言う意味が込められています。
フクロウは漢字で「梟」と書きますが、「不苦労」や「福籠」と言ったように、昔から縁起の良い当て字が使われてきました。賽銭に五円玉を使うことで「ご縁が有ります様に」。おせちに鯛を入れることで「御目出度い」などと同じように、フクロウは縁起物として扱われてきたのです。日本独自の考え方ではありますが、フクロウのタトゥーには幸運のおまじないの意味が込められています。

フクロウの主な当て字

・不苦労:苦労知らず。災厄を避け、苦労の無い順風満帆な人生が送れる

・福籠:福を籠る。福を囲い込むことで幸運を逃がさないようにする

・福老:福が老いても続く。いつまでも幸運な人生でありますように

・福路:福の路(道)。これからの人生、どのような道のりでも幸運に満ち溢れている

フクロウは知性の証

フクロウには、「ミネルヴァのフクロウ」にあやかって、「知性」や「英知」と言った意味合いもあります。ミネルヴァとは、ローマ神話に登場するフクロウを使者に持つ女神の名です。詩・医学・知恵・商業・製織・工芸・魔術といった多彩な事柄を司る女神であることから、フクロウも「知恵」の象徴として扱われてきました。他にも、凛とした佇まいから、「品性」も感じ取れます。その姿から、「森の哲学者」「森の物知り博士」などとも呼ばれ、古くから「賢き者」として親しまれているのです。

フクロウは災厄から守護してくれる

フクロウは、国によっては「守護」する鳥としても親しまれています。古代ギリシャに登場する女神「アテネ」は、ミネルヴァと同様にフクロウを使役していたと言われており、アテネを守護神として祀るアテネ市では、フクロウも守護神として扱われているのです。また、アテネは知恵や芸術の女神でもあり、フクロウは守護と同時に「知性」の象徴でも有ります。アテネやフクロウが影響したかは分かりませんが、古代アテネは芸術や学問の中心地として栄え、後のヨーロッパに大きな影響を与えました。フクロウを身につけることで、女神アテネの恩恵が受けられるかもしれません。
※「ミネルヴァ」と「アテネ」は言語が違うだけで、同一神である見方もされている。

 

他の動物について

他にも、願いが込められたタトゥーは数多く存在します。その中からいくつか意味を紹介します。

鷲(ワシ)

鷲には、「強さ」「自由」「勇敢」などの意味が込められています。「鳥の王」とも比喩される鷲は、強さの象徴とも言える存在です。ローマ皇帝の紋章を始め、複数の国の国章にも使われるほどで、権力の証ともいえるでしょう。また、鷲には天敵がほとんどいません。ヤギや子牛程度なら易々と持ち上げるほどで、何物にも囚われることもないのです。同じ猛禽類であるフクロウとは違い、勇ましさを感じさせます。

 

蛇(ヘビ)

蛇には、「再生」「永遠」「豊穣」などの意味が込められています。蛇は脱皮して大きくなることから、「再生」する生き物だと古来から考えられてきました。「新しく生まれ変わることで永遠を生きる」とも考えられ、神聖な生き物として扱われてきたのです。「ウロボロス」も永遠を表す蛇の一種です。ウロボロスとは、自信の尻尾に食らいつき輪になった蛇のことで、終わることのない「無限(永遠)」を意味します。また、蛇は神の使いとしても有名です。日本神話における白蛇や、インド神話におけるナーガなど、神聖な生き物として、人々に富や繁栄を与えてくれると信じられていました。龍神として見る地域もあるほどで、雨をもたらすことから豊穣をもたらすとも考えられています。「蛇の抜け殻を財布に入れると金運が上がる」とも言われており、見た目の怖さとは裏腹に、幸運の生き物でもあるのです。

ツバメ

ツバメには、「幸運」「安全」「家族愛」などの意味が込められています。ツバメは危険を察する力がとても強く、天敵である蛇やカラスのいる場所に巣を作りません。そのことから、「危険を避ける幸運の証(安全)」として世界中で人気となっています。また、ツバメは帰巣本能も強いです。どんなに遠く離れても必ず巣に戻る習性を持っており、昔から航海へ出かける船乗りたちのシンボルとしても知られています。

  

鯉には、「出世」「飛躍」「長寿」などの意味が込められています。鯉は、「滝を登ることで龍になる」という逸話が存在します。中国で有名な故事「後漢書」の「登竜門」のことです。日本でも有名な話しであることから、「立身出世や成功のための関門」の事を「登竜門」とも呼ばれています。また、鯉は長寿であることも有名です。平均で20年。個体によっては70年~80年生きると言われています。ギネスによれば200歳を超える鯉も存在していたようで、人間よりも長寿な生き物と言えるかもしれません。

 

蝶には、「美の象徴」「成長」「不死」などの意味が込められています。よく美しい人を蝶に例えたりもしますが、蝶は美しさの象徴でもあります。世界最大の美しさを誇る「モルフォ蝶」は「生きている宝石」とも比喩されており、その美しさが如実に表されていると言えるでしょう。また、蝶は芋虫から変態(進化)する生き物です。さなぎの中で一度溶かされ、再び形成される様子は再生や不死を連想させます。実際に、仏教ではあの世とこの世を行き来する力があると考えられており、輪廻転生の象徴としても扱われています。

 

フクロウを入れれば運気が上がる?

タトゥーは、おしゃれ目的以外にもおまじないの意味が込められています。それぞれモチーフになった生き物にあやかっているのです。フクロウを入れれば、神話にあやかり英知や守護が身に宿るかもしれません。日本には、「言霊」という、言葉に宿るといわれる霊的な力も信じられており、たとえ当て字でも、「不苦労」や「福老」といった効果も期待できるでしょう。タトゥーは、一度入れたら簡単に消せる物ではありません。いくら幸運の証とは言え、軽々しく入れると後々困ることもあります。よく考えたうえで、幸運と英知のシンボルを入れてみてください。

メール占いならこちら↓
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!

恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。

『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!


電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料

誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。

親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!