インテリアにおすすめの苔玉とは?苔玉の魅力や作り方を紹介

丸い見た目が特徴の苔玉。手のひらサイズで観賞しやすく、可愛らしい見た目から注目を集めています。

自作した苔玉をSNSに投稿している人も多く、苔玉について気になっている人もいることでしょう。

苔玉とはどのようなものなのか。特徴や作り方、管理方法などを紹介します。

苔玉とは

苔玉とは、植物の根を土で包み、土の周りに苔を固定したインテリアのことです。一般的には球形にして作ることから、苔玉と呼ばれています。

イメージとしては容器の中に世界を作るテラリウムに近く、観賞以外にも作る楽しみがあります。また、作り方も簡単なため、基礎さえ学べば、すぐにオリジナルの苔玉が作れます。

苔は、昔から和を象徴するインテリアとして広く知られていました。日本庭園では随所に苔を植え付け、日本庭園特有の落ち着いた和を表現しています。

近年は日本の文化が世界に浸透しており、海外においても苔玉は人気となっています。

インテリアとしての苔玉の魅力

苔玉が注目される理由には、以下のような理由があります。

自由度が高い

苔玉は、自由度が高いインテリアです。自由にアレンジがしやすく、自分好みに作ることができます。

使う植物や苔の種類はもちろん、形も自由自在です。球形の苔玉が一般的ですが、中にはテディベアのような苔玉を作る人もいます。

また、使う種類によってイメージは大きく変わります。幹が太い植物を選べば力強い苔玉に、ツタ植物を選べばナチュラルな苔玉に、葉が大きい植物を選べば南国風な苔玉といったように、いろいろな苔玉を楽しめます。

さらに、苔玉を入れる容器も自由に選べます。和を感じやすい平皿、家庭的な茶碗、吊り下げて使う籠など、飾り方も自由自在です。

大きさも自由に調整しやすく、オリジナリティを楽しむことができます。

場所を取らない

苔玉は、作る際に大きさを調整できるため、小さく作れば場所を取りません。小さな植物を使えば子供の手のひらサイズの苔玉も可能であり、アパート暮らしの人でも問題なく飾っておけます。

もちろん、逆も可能であり、大きな植物を使えば巨大な苔玉も作ることが可能です。作るのは大変ですが、インパクトのあるインテリアになるでしょう。

苔玉はどこで購入できる?

苔玉は、主に植木屋で購入できます。盆栽や観葉植物と同じように、苔玉の状態で購入が可能です。

また、インターネットでも販売しています。楽天市場などの大型通販サイトはもちろん、植木店の個人サイトでも取り扱っています。

ほかにも、100均や工芸店などでキット販売されていることもあります。

苔玉の作り方

苔玉は、自分で作ることも可能です。むしろ、自分で作る方が主流といえるでしょう。

工作のような感覚で、楽しく作ってみてください。

必要なもの

1. 苔(好きな種類、公園などで拾ってきてもいい)
2. 主軸となる植物(好きな種類、観葉植物が使いやすい)
3. ケト土
4. 赤玉土
5. 山野草の土
6. テグス
7. 皿(苔玉を飾っておく容器)

作り方

1. ケト土と赤玉土をこねる
2. こねた土をお椀状にする
3. お椀状の中心部に山野草の土と植物を入れる
4. 空いた口の部分を閉じて丸める
5. 苔を周囲に張り付ける

1:ケト土と赤玉土をこねる

まずは土台となる部分の作成です。ケト土と赤玉土を、それぞれ7:3の割合で耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜていきます。

もし、小枝やゴミがあるようなら、取り除いてください。

2:こねた土をお椀状にする

ケト土と赤玉土を混ぜ終わったら、お椀状に形を整えます。一度丸くまとめたあと、中央を凹ませてください。

お椀の中には、山野草の土と主軸となる植物を入れますので、ある程度深く作りましょう。

3:お椀状の中心部に山野草の土と植物を入れる

お椀状にしたら、お椀の中に山野草の土と植物を入れていきます。植物の根を山野草の土で包むよう、先に山野草の土を少し入れ、あとから植物を入れてください。

植物の根が長すぎると、苔玉の中に納まりきれません。長すぎるようなら、事前に短くカットしておいてください。

4:空いた口の部分を閉じて丸める

植物を入れ終わったら、お椀の口の部分を閉じていきます。山野草の土を足して植物を固定したあと、こねた土を伸ばして丸めていきましょう。

もし、こねた土が伸ばせそうもなければ、別で作って付け足してください。

5:苔を周囲に張り付ける

最後に、苔を周囲に付けていきます。土がすべて隠れるよう、全体に苔を貼り付けてください。

苔は、ただ張り付けただけでは剥がれてしまいます。そのため、テグスなどで巻いて固定します。

軽く動かして苔が剥がれないようなら、苔玉の完成です。

水やりをしたあと用意した皿に乗せ、風通しの良い場所に飾りましょう。

苔玉の管理方法

苔も植物の一種です。そのため、観葉植物などと同じように管理が必要となります。

鉢植えと比べ水やりなどが少し異なりますので、しっかり確認してください。

置き場所

苔玉は、風通しの良い場所に置いてください。苔といえばジメジメしたイメージがありますが、ジメジメした場所はカビが発生しやすく、苔や植物が病気となってしまいます。カビの発生を防ぐためにも、風通しの良い場所で育てます。

また、苔も植物である以上は日光が必要です。日が当たる場所を探してください。ただ、直射日光が強すぎると、逆に苔や植物を弱らせる原因にもなります。

日差しが強い日はレースカーテンを引くなどして、光量を調節してください。

水やり

水やりは、苔玉を水に浸けて行います。苔玉部分を丸ごと水に沈め、5分~10分程、泡が出なくなるまで行ってください。

水やりのタイミングは、2日〜3日に一度です。苔がパサつき、苔玉が軽くなったら水やりをしましょう。

肥料

元気に育てるなら、肥料も必要です。苔に肥料は必要ありませんが、植えた植物には必要となります。

市販の肥料を2倍〜3倍程度に水で薄め、2週間〜1ヶ月を目安に与えてください。

まとめ

苔玉は、自由性の高いインテリアです。和風テイストなのはもちろん、植える植物や飾り方によって、さまざまな見せ方ができます。大きさも自由に調整できるため、部屋の大きさも気になりません。

また、苔玉には作る面白さもあります。テラリウムのように楽しめ、日々のストレスに対する癒しも感じられるでしょう。

変わったインテリアを求めている人は、ぜひ自分だけの苔玉を作ってみてください。

メール占いならこちら↓
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!

恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。

『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!


電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料

誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。

親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!