占いにハマる人はどんな人?依存症によるデメリットとは
神秘的な力でもって悩みを解決する占い。不思議な体験ができることから、占いにハマる人もきっといることでしょう。
ですが、あまりハマりすぎると問題が生じます。依存症や中毒症といわれるレベルにもなると、生活に支障をきたし始めるからです。
占い中毒になるとどのようなデメリットが生じるのか。ハマる人の特徴や治療法も合わせて紹介します。
占いにハマる人の特徴は?
占いは、どのような人がハマりやすいのでしょうか?特徴を紹介します。
自信がない人
最もハマりやすいのは、自分に自信がない人です。優柔不断な人ほど物事を決めるのが苦手であり、何か決めるたびに、ついつい占いに頼ってしまいます。
近年では、インターネットを通じた占いも多数存在し、気軽に占いがしやすいです。スマートフォンからも利用できることから、占いに依存する人も少なくはありません。
信じやすい人
2つ目は、物事を信じやすい人です。始めは遊び半分だったとしても、悩み事を的中させれば、誰でも占いの見方が変わってきます。適切な解決策も提示することで、占い師を「本物」と信じるようになるでしょう。
後は自信がない人と同じで、何かあるごとに相談するようになり、占いに依存するようになります。
友人が少ない人
3つ目は、相談する友人が少ない人です。日々の相談相手がいないことで鬱憤が溜まり、気軽に相談できる相手として占いに依存していきます。
特に、近年のネット占いは手軽であり、匿名性もあることから、友人同士ではしにくい内容も相談しやすいです。適切な占い結果も聞ければ、今後も相談しに利用しようと思うことでしょう。
スピリチュアルが好きな人
最後は、単純にスピリチュアルな出来事が好きな人です。神秘的な雰囲気の中で占いされるが趣味な人であり、遊び感覚で利用します。
もちろん相談事もあり解決策も望んでいますが、それ以上に、占いそのものを楽しんでいるといえるでしょう。
特にお金がある人ほど、娯楽感覚で気軽に占いを利用しやすいです。
占いにハマるデメリット
占いも一つの趣味と考えれば、「ハマるくらい別に良いのでは?」と思うかもしれません。ですが、占いは他の趣味とは違い、依存すると問題となる部分があります。
占いにハマりすぎると、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
物事を自分で決められなくなる
占いにハマりすぎると、何事も占い頼りになってしまいます。大きい出来事はもちろん、小さいことでも自分では決められなくなり、占いに頼るようになるのです。場合によっては、一日の日程すら占いによって決めるようにもなり、本人の自覚がないまま、日常生活に支障をきたします。
一種の思考放棄でもあり、自主性のない優柔不断な性格になってしまうでしょう。
占いを中心とした生活となる
占いにハマりすぎると、何事においても、占いを優先するようになります。休日には占いの館へ占いをしに、仕事終わりなどの空いた時間は電話占いを、寝る前にはスマートフォンでネット占いといったように、生活の大部分に占いが関わってきます。場合によっては、仕事や学校を差し置いて、占いの館に出向くこともあるでしょう。
もちろん、そこまで依存する人は珍しいですが、規模にかかわらず、依存症になれば少なからず、占いのために何かを犠牲にしています。
占いは、自分では解決できない悩みの解決策を求めるためのものであり、頻繁に利用するようなことではありません。たとえ趣味で占いをするにしても、日常を浸食せず、節度ある範囲で楽しむ必要があるでしょう。
貯金がなくなる
占いにハマりすぎると、月々の出費がかさむようになります。当然ですが、占いするのにはお金が必要であり、利用回数が多ければ、それだけ出費も多くなるでしょう。
ちょっとした趣味の範囲でなら問題ありませんが、貯金がたまらなかったり、生活費を切り詰めるようになると問題があります。重度の占い中毒者にもなると、借金をしてでも占いしに訪れるようになるそうです。
占い結果が望んだ内容でないことから、占いの館をはしごする人もいます。結果が決まっていないからこそ、散財しやすいといえるでしょう。
占い中毒の脱し方
占いに限ったことではありませんが、ハマりすぎると依存症になります。実際に、占い中毒症の患者は存在し、問題にもなっているのです。
とはいえ、依存症を辞めさせるのは簡単なことではありません。タバコやギャンブルなども、色々とした工夫によって対処しています。
占いの場合には、どのような対応が必要なのか、占い中毒の脱し方を紹介します。
月々の予算を決める
基本的な対策としては、月々の利用金額を決め、占いをする回数を減らすことです。物理的な制限を設ければ、際限なく利用することを防ぐことができます。
もちろん、依存しているものを物理的に絶つのは簡単なことではありません。そのため、段々と回数を減らすよう努力します。毎日占いをしているようなら週4~5回に制限する、慣れてきたら2~3回、最終的には週1回や月に1回といったように、少しづつハードルを上げてください。
大切なのは、無理をしないことです。一切を断つとストレスが溜まり、逆効果となります。長期的な結果を期待し、無理のないプランを作りましょう。
どうしても、回数が減らせないようなら、占いの館前を通らない、スマートフォンの解約をするなどの対策も効果的です。
相談相手を変えてみる
もし、同じ占い師・占いの館を利用しているのなら、別の占い先を利用してみましょう。占い師によっては、何度も利用させるよう話を誘導する人もおり、ついつい何度も利用してしまいます。
占い師が変われば占い結果もハッキリするようになり、それによって、占い依存が改善する場合もあります。
また、可能なら、相談できる身近な人も作りましょう。簡単なことなら占い師を頼る必要がなくなり、自然と占いをする回数が減っていきます。相談できる友人がいないようなら、両親や家族に頼るようにしてみてください。
カウンセリングを受けてみる
占いに依存していると思ったら、カウンセリングを受けてみると良いです。カウンセリングと聞くと精神疾患やPTSDなどをイメージするかもしれませんが、依存症や中毒症に関しても受け付けています。
カウンセリングをすることで占いに依存する理由も判明し、解決策を見つけることができます。
ハマり過ぎに注意
何事も、ハマる程度なら問題にはなりません。好きなことや楽しいことは、毎日でもしたくなるでしょう。ですが、限度が過ぎると問題となります。生活リズムが狂ってしまうだけではなく、預金の問題はいただけません。
もし、日ごろを振り返ってみて、占いの回数が多いようなら、依存症や中毒症の可能性があります。手遅れになる前に、少し占いから引いてみてください。
そして、適度に回数を決め、節度を守って占いと楽しみましょう。
『驚くほど当たる』と話題の奇跡のスピリチュアル診断が今なら初回無料!
恋愛における片思いの相手の気持ちや相性、転職・仕事の運勢、結婚や復縁の相談など、不安なことにメール占いで答えます。
『今後の運勢』知りたい方!今だけ≪無料鑑定≫を体験下さい!
電話占いならこちら↓
口コミで評判の占い師多数在籍!大人気の電話占いが初回全員3000円無料
誰にも言えない大人の悩みや、家庭の悩みなど普段から抱えている不安を鑑定師がズバリと的確に診断いたします。
親身なアドバイスで悩みを解決!あなたのお悩みをご相談下さい!